きょうも今日とて。-ロードバイク編-

Bianchiふうふのうふの方。ウエディングドレスを着るため自転車ダイエット、始めました。

桜のAACR 2018に行ってきました!(前日編)

人生初参加となる自転車イベント

桜のアルプス安曇野センチュリーライド2018に参加してきましたー╰(*´︶`*)╯

私がロードバイク購入に踏み切った一端を担ったのはろんぐらいだぁすのアニメでしたが

その中でもAACR(アニメでは安曇野オータムライド)の回は特にロードバイクへの憧れを強くさせたという経緯があります。あのゆるい感じと美味しそうにエイドの食べ物を食べてる感じが良かったのでしょう。

亜美ちゃん達が見た景色を私も見たい!走りたい!食べたい!という思いから旦那氏にエントリー峠を乗り越えてもらい(私は当日仕事でした)今回無事に参加してきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

受付をするために前日の朝早くから、レンタカーに車載して長野へ向けて出発ー!

f:id:joyjoyjoyful:20180423141719j:image

受付の前に

長野にはたーくさん山があり、その上で絶景も見られるということで少しだけ観光してから会場に向かいます。

事前に調べたところ、美ヶ原やら乗鞍やら小熊山やらどこもかしこも斜度のきつい山ばかりだそうなのですがイベントの前日にそんな所へ行くほど山が好きな夫婦ではない私達は

諏訪湖の方から霧ヶ峰へ向かって車で登り、霧の駅で車を止めてそこから斜度がキツくないところをすこーしだけロードバイクで登るというプランにしました。

いやぁしかしここも途中は車で正解でした。

とにかく霧の駅までの道の斜度がきつすぎる。

最初から10%は優に超えてます。しかも道がとても悪い。ガッタガタなのでとても危険です。

この斜度でこのコンクリボコボコ感はロードバイク慣れてる人でも危ないんじゃないかな。道幅も狭かったです。九十九折で対向車がいたら怖すぎる。

 

ようやく激坂が終わると景色が開けました。

f:id:joyjoyjoyful:20180423140729j:image

なんと、富士山が見えるではないですか。

アルプスに囲まれた富士山なんてここまで来なければ見られることは滅多にないですよ!

しかもうっすら雲海つき!

天気にも恵まれていたからというのもきっとあるでしょう。写真でもお分かりの通り雲一つない晴天だったのです。

まさかここから富士山が見えるなんて予想もしていなかった富士山バカの旦那氏はテンション爆上げで「ロードバイク下ろしてここまで戻ろう!」とのこと。

すぐ霧の駅に着いたので急いでロードを組みたててダウンヒル

f:id:joyjoyjoyful:20180423145001j:image

ご機嫌で写真を撮っております 笑

写真を撮っている間ウグイスの鳴き声やら不思議な動物の鳴き声やらが聞こえてきて山の中というのを実感。非現実感に癒やされます。

霧の駅までの道は車もバイクも少なくて(白樺湖方面から登るのが多いのかな?)今思うとここらへんで写真を撮っている時が一番楽しかった…

f:id:joyjoyjoyful:20180423145342j:image

もう一度霧の駅まで戻って今度は車山肩というところを目指します。たぶん2キロくらい?ビーナスラインを登ります。

標高が段々と高くなるにつれ頭痛が。以前渋峠を車で走った時も頭痛が酷かったですが、ロードバイクに乗っていると余計に辛いですね。

看板は標高1700mと告げていました。

f:id:joyjoyjoyful:20180423150832j:image

ここが終われば目的地の車山肩。

眼下に広がる景色、というより遠くが開けている景色でした。

2日目とは系統が全く違う景色が見られたのでAACRの前日は、どこかの山に登るのは是非おススメです。

山がお好きな方は自走で美ヶ原とかでいいんじゃないですかね(´σ `) ホジホジ

戻って霧の駅でいざお昼と思いきや、時期的なオープンがそもそもまだだったみたいでシャッターが下りたままでした。残念…霧御膳が食べたかった…HPでは4月下旬からオープンとのことだったので惜しかったのでしょう。来週あたりオープン?

 

もう一度車載していよいよ受付会場へ。お昼も会場周辺で食べることにします。

受付をすると、ゼッケンと参加賞が貰えました。

今年の参加賞はこちら

f:id:joyjoyjoyful:20180423153409j:image

アンカーのタオルです 笑

アンカー乗りの人以外はそんなに嬉しくない…んじゃないかな 笑

文句を言っているわけではないですがAACR限定タオルとかだったら嬉しかったですね。

受付が終わり、ふらふらと出展ブースを見に行くと半額セールと書かれたビンディングが目に入ります。

「半額・ビンディング」というセットの言葉に弱い私達はまんまと釣られてそのブースへ。

箱を開けると、あらやだ可愛い…

f:id:joyjoyjoyful:20180423153028j:image

気付けば買っていました。

 

何やら限定品だと言うことで、もうここでしか手に入らないですよ!なんて言われたら買うしかないじゃないですか 笑

f:id:joyjoyjoyful:20180423154629j:image

元値はこちら。またもやいいグレードのビンディングです。カーボン?

足のサイズが24.5のくせに25がきつかったので26で買いました。何故だ。

ロングライドする分には少し余裕があってもいいと店員さんも言っていたし、今のビンディングはもしかしたらピッタリすぎるから足の親指が痛くなるのかなと思ったので、こちらのシューズを履くのが楽しみです。次回履いてみよう。

 

お昼は会場の近くにあった小木曽製粉所で信州そば!

そば処 小木曽製粉所 | 信州・国産玄そば100%使用

丸亀うどんとかはなまるうどんとかのような感じで目の前で蕎麦が茹でられていき、それを受け取って清算します。天ぷらなど揚げ物類もセルフサービスでお皿に取ります。

今回は名物!と書かれていた山賊焼きをチョイス。いただきます。

f:id:joyjoyjoyful:20180423155238j:image

コシが強くておいしーい!と、蕎麦の風味がすごいです。

ちなみに小盛りでも中盛りでも大盛りでもざる/かけ蕎麦は500円!

長野のお蕎麦を手軽に、手頃に、量を食べたいのであれば、会場の梓水苑からもめちゃ近いのでAACR の方達におススメです。前日のカーボローディングにいかがでしょう。特盛も700円でありますよー。

 

いい時間になってきたのでホテルへ向かいます。

AACR のHPにも載っていて、AACR プランなんぞもあるホテルアンビエント安曇野へ宿泊します。

公式HPに載ってるくらいだから勝手に会場から近いのかと思っていたのですがなんと20キロも離れていました 笑

当初、当日の朝は自走で行くつもりでしたがトータルで190キロになってしまうと今まで走ったことのない距離を更新してしまうので、AACR プランの一つである当日終わった後にお風呂に入れるという特典は泣く泣く諦め、車載でイベントへ向かうことにしましたが、この選択は大正解でした。

ホテルの近くまで着いたのはいいもののいきなり山の中に入り、激坂が始まります。

さっきの霧の駅までを思い出すような斜度と道の悪さ 笑

こんなところをAACR 終わった後に登ったりAACR 行く前の早朝暗闇の中を下ったりしたらなんて思うとゾッとします。

上まで行くとコテージの方へ行くのかロードバイクの集団が降りて行くのも見えましたが…強者ですね…

 

事前調べだと古めのホテルだと言うことで全く期待していませんでしたが結構綺麗で、部屋も一番小さいタイプの部屋でしたが普通に広かったです。写真撮り忘れた。

キッチンがあって洗剤とスポンジもあったので今日使ったボトルを洗うこともできました。素晴らしい…

一応自転車部屋に持ち込みもOKだったと思います。私達がチェックインするときにエレベーターに乗せてる人いました。

そしてありがたいことにウィダーインゼリーをプレゼントしてくれたり、また明日のことになりますが当日朝チェックアウト時にバナナの差し入れもありました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)やさしさ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

お土産を買う時間がなくて心配してましたが売店のお土産コーナーも豊富で欲しかったお菓子も手に入りました!

f:id:joyjoyjoyful:20180423173844j:image

旦那氏のお兄さんが長野に住んでいるのですがお正月にお土産でもらってとても美味しかったやつ!今人気のお土産らしいですよ。

 

夕食はビュッフェでたらふく食べ、大浴場でしっかり体を休め英気を養います。

旦那氏とお揃いのジャージにゼッケンもつけて明日の準備もバッチリです!

f:id:joyjoyjoyful:20180423174447j:image

ちなみにゼッケン付けるのに付属の安全ピンを使いましたが、当日他の方達の後ろ姿を眺めていると、イベント慣れされてるような方達はジャージに穴を開けなくて良いような工夫をしてました。磁石っぽいもので付けてたり?賢いなぁ…私達もそうすればよかった!!

 

 

翌日も晴天の予報です。明日はどんな絶景が待ちわびているのか、ワクワクしながら(ワクワクしすぎたのと慣れない環境で2時間くらい眠れなかったけど)眠りにつきました。

 

後半へ続く

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ